福島県田村郡小野町・総合内科専門医
診療のご予約0247-72-2183
ホーム > 院長コラム
ブログ
2023年08月18日
この夏は連日の猛暑で熱中症症状を訴える方が多発しています。 温室効果ガスによって地球全体が温められ、そのことが海水温の上昇による台風の頻発・集中豪雨による激甚災害を招いています。 起伏に富んだ地形と大小の多くの河川がひし
続きを読む
2023年07月03日
5月の連休明け以来、コロナウイルス感染症がじわじわと蔓延し、6月下旬には全国的なコロナウイルス感染症の拡大が報告されました。 沖縄では医療のひっ迫という事態に陥りました。 有識者は第9波の始まりを告げています。 コロナが
2023年05月30日
もうすぐ梅雨の6月がきます。 この時期は体調管理がむずかしい時期です。 気温が安定しないことも一因です。 肌寒い雨降りの日があれば、真夏のように気温が高い日もあります。 不安定な気温のなかで身体は適応していこうと懸命に頑
2023年04月28日
明日からゴールデンウイークです。 どのように過ごすかは人それぞれですが、日本中がなにかしらの影響をうける1週間です。 コロナ下で長らく自粛していた長期旅行や各地で開催される大規模イベントへの参加などで多くの人が国内外を移
2023年03月27日
4月はスタートの月です。 新入生・新人は勿論、新年度の新しい環境はなにかと緊張を強いるものです。 しかしどんなに疲れてもたやすく逃げ出すことはできません。 規則正しくしっかり食べ、質の良い睡眠を充分にとり心と身体のバラン
2023年02月13日
立春もすぎ暦の上では春ということですが、2月は経験上厳寒の月でもあります。 加えて降雪に悩まされた記憶があります。 一旦大雪が降ると、一部の道路では交通が遮断され、凍結によるスリップ事故の危険が増します。 それでなくとも
2023年01月26日
年が改まるとき人は新年に幸多かれと祈ります。 2023年はどのような年になるのでしょうか。 この数年は「コロナの時代」として後世に記憶されることでしょう。 未知のウイルスを目の前にして世界中がパニックになり、なすすべもな
2022年09月01日
猛暑の夏が終わり、実りの秋を迎えました。 コロナで外出を控えている多くの人々にとっては、秋の味覚が待ち遠しく思えるのではないでしょうか。 新米や果物などが食生活を豊かにしてくれます。 前にも書きましたが、旬の豊かな食材が
2022年05月26日
連休明けからはじまった田植えもすすみ、今年の豊作が祈られるところです。 世界が安定しない今、食料の自給率がますます重要になっていきます。野菜や他の食品もコストばかりを重視して安く輸入することにばかり頼らず、少々高価でも日
2022年04月25日
春遅いここ田村地方でも、3月末の梅から順に・木蓮・椿・桜・水仙・チューリップ・石楠花・躑躅 と様々な花が咲き誇り、春から初夏へと変化していきます。 ゴールデンウィークに旅行の計画を立てなくなって3年目ですが、この間、四季
石塚醫院ではオンライン診療も行っております。