院長コラム

ブログ

予防接種について

昨年の5月に、希望される高齢のかかりつけ患者さんから順番に始めたコロナワクチン予防接種ですが、当医院では9月の半ばで通算3000人以上の方が接種を受けられました。 しかしながら、2回目の接種がまだ終わっていない方もあり、

続きを読む

ブログ

お盆も終わり

全国のコロナ感染増加と集中豪雨のニュースに心を痛めたお盆の後、今、新しい時代が到来しています。 実際に起こっていることからわかります。 ニュースでは「少しでも命が助かる可能性が高い行動をとってください」「自分の命は自分で

続きを読む

ブログ

コロナ禍のオリンピック

コロナ禍のなかでの開催ということで、多くの国民のなかに様々な感情を呼び起こしたオリンピックもとうとう始まりました。 開会式の様々な演出を見て、こんなに準備していたのだからどうしても開催したかったのだなーと関係者の気持ちに

続きを読む

ブログ

コロナの5月に思うこと

5月に入ってから多くの花が競うように咲きはじめました。 少し前には椿・水仙・チューリップ・石楠花が咲いていましたが、その後に人目を惹く黄色の山吹・鮮やかな赤のサツキ・濃いピンクの躑躅・そして薄紫の藤の花・さらには薄桃色と

続きを読む

ブログ

2月のメッセージ

2月も残り少なくなりましたが、コロナウイルス撲滅には程遠い状態が続いています。 各地で医療機関・介護施設でのクラスターが発生しています。 近隣の郡山市でも病院のクラスターが起こり、感染対策の難しさを目の当たりにしました。

続きを読む

ブログ

令和3年が明けました

明けましておめでとうございます。 寒波とコロナ感染拡大のニュースで明けた令和3年ですが、私たちの賢い判断と努力で良い年にしていきたいものです。 首都圏の医療体制が危機的状況におちいり、現場の声が多方面から耳に入ってきます

続きを読む

新型コロナ ひとりひとりが最大限の努力を!

 全国的に新型コロナウイルス感染症の感染が拡大しております。  県内の感染者も増え続けており、皆さんも不安な日々を過ごしておられると思います。  例年であれば年末年始に家族が帰省して、にぎやかな新年を迎える方も多いと思わ

続きを読む

油断という危険について

 新型コロナウィルス感染症については日々の予防習慣が定着したことと思います。  しかしながら、人間の常として、そろそろ油断がでてくる時期でもあります。  加えて、経済を活性化させるための施策によって、旅行や外食などが奨励

続きを読む

コロナの時代に

 緊急事態宣言が解除され、全国的に自粛という制限がなくなって以降、東京を中心とする首都圏では、連日のように三桁の感染者数が報告されています。  毎日このような報道をみていますと、次第に慣れて、感覚がマヒしていく人もいるの

続きを読む

コロナ禍に立ち向かうために

 お祝い気分に国民が沸いた「令和の10連休」から一年がたち、一転して、いまだかつてない「不安と自粛のゴールデンウィーク」も終わりました。  今や新聞やテレビで新型コロナウィルス感染症関係のニュースが報道されない日はありま

続きを読む

  • カテゴリー

  • 石塚醫院では
    オンライン診療も行っております。