院長コラム

新型コロナウィルス感染症影響下の春を迎えて

 明日からいよいよ令和2年度がはじまります。  今年の日本は、ゴーン逃亡というショックで明け、さらには中国武漢からはじまった新型コロナウィルス感染症の感染拡大、幼・保・小中学校・高校の休校、各種イベントの自粛、経済面での

続きを読む

新型コロナウィルス感染症について

 昨年12月までに中国の武漢市で発生した新型コロナウィルス感染症が世界中で急速に広まっています。  日本国内では、最初、武漢市からの帰国者・そして武漢市からの観光客を乗せたバスの運転手さんやガイドさんが発症しました。  

続きを読む

新型コロナウィルス感染症について

 中国の湖北省武漢市で発生した新型コロナウィルス感染症が急速に広まっています。  武漢市からの帰国者や武漢市から日本を訪問した人々を乗せた観光バスの運転手さんやガイドさんが発症したこともあり、日本政府は、中国の湖北省在住

続きを読む

令和元年10月を前に

今年は梅雨も長く、お米の出来を心配しましたが「やや良」という報道で安心しています。 思えば私がまだアメリカの大学に勤務していた確か1993年だったと思いますが、日本で日照不足による深刻なコメ不足になり、タイからお米を輸入

続きを読む

災害から身を守ることについて

 災害から生命を守ることについて述べてみたいと思います。  日本には四季があり、その季節ごとの風情や行事を楽しむ文化がありました。  しかし近年の世界的な異常気象のなかで、日本でも人々の生命や暮らしが脅かされています。

続きを読む

平成の最後の月になりました

4月は平成最後の月となります。 感慨深いものがあります。 様々なことがありましたが、なんといっても東日本大震災からの8年間、皆さんの理解のもとで復興の一助となるべく医師会活動を続けてくることができたことにあらためて感謝し

続きを読む

平成31年年頭にあたって

 新年を迎えました。  今年は御代替わりですから平成最後の正月となります。  平成の30年間には様々なことが起こりました。  この地方も大きく変化しました。  その中でも皆様とともにこの地にあって地域医療を続けてこられた

続きを読む

未来を担う世代へ

 石塚文庫と石塚幼児文庫の記事が福島民報と福島民友新聞に掲載されました。  最初は、母校である小野中学校への古典文学と詩集などの寄贈から始まりました。  日本や世界の文学全集に収録されている私がかつて読んでいたような本を

続きを読む

久々のコラム更新です

このコラムをしばらく更新しないうちにいつのまにか季節も変わり、梅雨を迎える時期となりました。 この間、皆様のご協力とご理解をいただき、田村地方(田村市・三春町・小野町)そして双葉郡の皆さんの健康と福利の向上のために医師会

続きを読む

涼しかった夏が終わり

 涼しかった夏が終わり、いつのまにか天候不順な秋になりました。  近年、大型台風が引き起こす災害が大きく報じられます。  地球温暖化の影響が考えられます。  地球上のすべての国が真剣に対応していかなければならないと考えま

続きを読む

  • カテゴリー

  • 石塚醫院では
    オンライン診療も行っております。